「第1回 外国人留学生による日本語スピーチコンテスト」を開催しました。
2021.03.05
令和3年3月5日(金)、本学主催「第1回 外国人留学生による日本語スピーチコンテスト」(後援:NPO法人びわ湖健康・福祉コンソーシアム)をオンラインにて開催しました。
コンテストには、本学の日本語教室で勉強する5か国12名の留学生が参加し、学習レベルごとに設定した異なるテーマに沿って日本語でスピーチを行いました。留学生たちは、約1年にわたる日本語教室での学習成果をもとに、日頃日本で感じていることや将来への思いを発表し、その内容や表現力を競いました。
当日は、馬場忠雄元学長、遠山育夫理事、松浦博理事他3名が審査員を務め、厳正な審査の結果、下記3名が各レベルの最優秀賞に選ばれました。観客には、新型コロナウイルス感染症対策としてオンラインでの参加をお願いしましたが、学内外よりたくさんの方にご視聴いただき、大盛況に終わりました。
外国人留学生の日本語学習意欲の向上と、学内外における多文化共生に繋がる、たいへん有意義な機会となりました。
レベル | 氏名 | 所属講座 | 学年 | タイトル |
---|---|---|---|---|
初級 | Zulzikry Hafiz Bin Abu Bakar | 神経難病研究センター | 博士課程 第1学年 | 社会活動家になる |
初中級 | Nor Idayu Binti A Rahman | 生化学・分子生物学講座 (分子病態生化学部門) | 博士課程 第3学年 | イスラム教徒として日本に住む |
中級 | Byambajav Tserenlkham | 社会医学講座 (公衆衛生学部門) | 博士課程 第3学年 | グローバル社会の扉を あけるためのもの |



